特別仕様のartek「Stool E60」が無印良品で販売スタート!
2016年12月より、無印良品にてフィンランドのインテリアブランド「artek」の代表作、「Stool E60」を特別仕様にした「バーチ材スツール(E60)」の販売がスタートしています。
北欧を代表するブランド「artek」

引用元:artek 公式サイト
artekは、1935年に建築家アルヴァ・アアルトさんを含む4名で設立されたインテリアブランド。
「Art(芸術)」と「Technology(技術)」を組み合わせることによりモダン家具を追求するというコンセプトの元、「artek」と名付けられました。
芸術と技術を組み合わせ完成された造形美は、時代に左右されないタイムレスな家具として、設立から80年以上経った今もなお愛され続けています。
革命的な“L-レッグ”

Stool 60 引用元:artek 公式Facebookページ
artekの代表作ともいえる、3本脚の「Stool 60」と、4本脚の「Stool E60」には、アアルトさんが考案した「L-レッグ」という技術が使用されています。

引用元:無印良品 公式サイト
L-レッグは、フィンランド伝統の挽き曲げ技法を応用したもので、無垢材上部に切り込みを入れ、そこに板をはさみ合わせ、熱を加えて90度に曲げるという革命的な技術です。

引用元:無印良品 公式サイト
強度があり狂いが少ないので、スツールの他にもベンチやテーブルなどさまざまな家具に応用されています。
この技術のおかげで、Stool 60/Stool E60の脚は、強度と美しい曲線を併せ持っています。
無印良品だけの特別仕様

引用元:無印良品 公式サイト
この度無印良品で販売がスタートしたバーチ材スツール(E60)は、フィンランドのartekの工場にて製造されています。
バーチ材の持つ節や濃い木目も、自然素材特有の個性としてそのまま使用。また、通常は座面の裏側に使用されているトップコーティングなしのラミネートを、あえて表側にも使用しています。
素材の選び方や製造工程を見直すことで、技術や品質はそのままに、たくさんの方が手に取りやすい価格を実現しているそうです。
12店舗のみの限定販売
アアルトさんの想いと技術を凝縮した“本当に良いもの”を、日本の多くの方へ届けるための今回のコラボレーション。
ネットショップの他、全国の12店舗の無印良品にて販売されています。福岡ではMUJIキャナルシティ博多店、天神大名店にて取扱があるそうです。
時代を越えて愛される“本当に良いもの”が手に入りやすくなることは、ユーザーにとってとても嬉しいですね。気になる方は、ぜひ店頭で実際にご覧くださいね。
バーチ材スツール(E60)
¥24,900
取扱店舗:有楽町、池袋西武、渋谷西武、丸井吉祥寺店、テラスモール湘南、名古屋名鉄百貨店、イオンモールKYOTO、グランフロント大阪、難波、広島パルコ、MUJIキャナルシティ博多、天神大名、ネットストア