土木の新たな魅力に気付くオンライン土木博物館「ドボ博」がオープン!
電気・水道・交通・物流・通信のネットワークや災害に対する備えなど、私たちが豊かで快適な毎日を過ごすための環境をつくりだしている“土木”。
しかし、あまりにも当たり前に日常の中に埋もれているため、土木の役割や魅力に気付く機会はあまりありません。
土木の知られざる世界を紹介し、社会の現在と未来について考える場を提供するべく、土木に特化した日本初のオンライン博物館「ドボ博」が、8月16日(火)に新装オープンしました。
ドボ博とは
ドボ博は、「いつものまちが博物館になる」をキャッチフレーズに、地球全体を“ドボクの博物館”に見立てたオンライン博物館です。
本サイトオープンに先駆けて2016年2月に公開したティザーサイトは、1週間で1000件以上シェアされており、注目度の高さがうかがえます。
公益社団法人土木学会(JSCE)運営のもと、独自の映像作品と、土木図書館が所蔵しているアーカイブを活用して土木の世界を新たな視点で紹介しています。
東京インフラ解剖
ドボ博のオープンを記念したオープニング企画展「東京インフラ解剖」では、“都市機能を支えるインフラは生命を維持するための人体組織と似ている”という点に着目し、東京を人体に例え、土木の視点から“解剖”しています。
東京にあるインフラストラクチャーの中から厳選した88件を骨格系、神経系、呼吸器系などの人体組織と関連付けながら分類し紹介しているほか、地形と空撮写真を比較できる“レントゲン写真”、橋・鉄道・壁などのマニアを集めた座談会の様子を書き起こした読みものなど、マニアックなコンテンツが盛りだくさん。
中でも映像作家による東京のインフラをまとめた映像作品では、インフラの持つ“セクシー”さが表現されており、身近なインフラの持つ魅力に改めて気付かされます。
土木の魅力を発見する
ドボ博とは直接関係はありませんが、9月25(土)まで六本木ミッドタウンにある21_21 DESIGN SIGHTでも「土木展」が開催されているなど、いま“土木”について改めて立ち止まり考える機会が生み出されています。
身近にありながら普段は“見えていない”ものを改めて見ようとすること、そして気付かなかった新たな魅力に気づくことは、デザインをする上でも大切なスタンスです。
私はこれまでまったくと言っていいほど土木に興味はありませんでしたが、ドボ博を知り、一部ながら土木の魅力に触れたことで、身近なインフラへの見方が少し変わりそうな気がします。
皆様もぜひ一度、オンライン博物館を覗いてみてくださいね。
ドボ博
土木の知られざる世界を紹介する、日本ではじめての土木に特化したオンライン博物館