現代にフィットする“今”の和菓子をつくる「UCHU wagashi」

老舗和菓子店が軒を連ねる京都で、2010年に誕生した「UCHU wagashi」。“人をわくわくさせたり、幸せにする和菓子”をモットーに、独創的な作品を生み出し続けています。

100年後、新しい文化に

1___780

店舗の扉を開けてまず目に飛び込んでくるのが、食べてしまうのがもったいないくらいカラフルでキュートな和菓子。前職はグラフィックデザイナーだったという代表の木本 勝也さんが2010年にスタートさせた和菓子ブランド「UCHU wagashi」です。
もともとは東京でグラフィックデザイナーとして活躍したいたという木本さん。独立を機に、地元・京都に戻り、そこから「京都に根差した仕事がしたい」と思い、目をつけたのが和菓子だったのだといいます。

2___780

その中でも落雁を選んだのは伝統的な和菓子であり、かつデザインの自由が利くことから。「UCHU wagashiは新しい和菓子を作っていますが、それは古いものがあるからできることです。木で例えると、大切に伝統的なお菓子を作り続けている老舗は幹であり、UCHU wagashiは枝であると思います」と木本さんはいいます。

厳選した素材のみを使用

シンプルでとても繊細なお菓子「落雁」。湿度や温度の差で微妙に味や口どけが変わってしまうので、その日の状況によって水分などを微調整しながら作られています。口の中に入れた瞬間にスッと溶けていくような口当たりのよさは、その丁寧な手仕事によるもの。また、素材が良いからこそどんな素材と組み合わせても和三盆糖の風味がしっかりと残り、現代的かつ唯一無二の落雁を生み出すことができるのだといいます。

780_2

また、新しい発想や創造を形にしてくれるのがオリジナルの木型。古くから脈々と受け継がれ、和菓子には無くてはならない道具です。職人が長年培った技をもって、丁寧に仕上げられる木型は、まるで命を吹き込まれたかのような存在感を持ち、それだけで芸術品と呼べるものです。

最初の商品「drawing」

5___780

研究に研究を重ね、理想的な調合、そして100年先も残っていくことを見据えてデザインされた「drawing」が誕生。伝統的な和菓子の多くは、自然や季節などをモチーフにして作られていて、単に食べるだけではなく「見て感じるお菓子」として、 長く親しまれ、発展してきたのだといいます。

6___780

「drawing」は、ピース を組み合わせて、春夏秋冬を表現してお客さまに振る舞ったり、日本人ならではの「おもてなし」の心が反映されたデザインなのです。

一口サイズの「ochobo」

780___2

ジャスミン茶、ほうじ茶、抹茶のティーフレーバーが⾹るひと⼝サイズの「ochobo」は、例えば京都の観光地をめぐる際に、休憩がてらにぱっと食べるお菓子も京都の伝統のものであったら、という想いから生まれました。

宇宙のような無限の広がり、可能性を感じる「UCHU wagashi」。これからは落雁以外の和菓子にも取り組んでいきたいと考えているんだそう。お店に入った時のトキメキ、手にした時のうれしさ、食べる瞬間、食後の余韻…さまざまなワクワクと幸せがつまったお菓子を、これからも生み出し続けてくれるでしょう。

Related Posts