日本中の路上を無数に走っているタクシー。必要な時は必死に探すけれど、不要な時は特別気にも留めない、そんな人も多いはず。日常の風景の中に溶け込んでい…
Designers Online Magazine by BULANCO
Tagged interactive
文化と土地の記憶を写真で結び直して繋げていく。写真家 津田直さんの終わらない旅
ランドスケープを中心に、写真と時間の関係や自然と人の関わりについて表現し続けている写真家 津田 直さん。絵画のようであり、オブジェクトのようでもある…
老人たちの“記憶”を“記録”する「OLD MAN ARCHIVES」
だれかの語る言葉の中に、欲しかった答えが見つかることがあります。自分のことを話すだけではなくだれかの話を聞くこと、それはとても実りある行為です。そ…
未来の食事を変える「Project Nourished」で広がるVRの可能性
“What if you can anything you want without regret” (もし後悔することなく好きなものを何でも食べられるとしたら?) VR(仮想現実)を用いた新しい食事…
好き放題出来るのにリスクはゼロ!手のひらで実験が楽しめるアプリ「BEAKER」
デバイスを実験器具の“ビーカー”に見立て、安全かつ自由に実験が楽しめるアプリ「BEAKER」。 物質や化学式に詳しくなくても、直感的に実験を楽しむことができ…
WebVRフレームワーク「A-Frame」
ヘッドマウントディスプレイが安価になったことや、各ブラウザが対応を進めていることにより、今後WebVRが本格的に導入され始めるのではと話題になっています…
VRで世界旅行を楽しむ「SYNC TRAVEL」
“VR”と“通信”を組み合わせ、リアルタイムで遠隔海外旅行ができる「SYNC TRAVEL」は、世界旅行を身近に、安心して楽しむためのサービスです。 SYNC PROJECTと…
名画をひとり占め!VRで楽しむ「Google Arts & Culture VR」
Googleから、バーチャルの世界で思う存分名画を楽しめるアプリ「Google Arts & Culture VR」がリリースされました。 自分のペースで楽しめる 「Google Ar…
乾電池型IoT「MaBeee」で身近なインタラクティブ体験を
既存の乾電池製品をIoT化させる、乾電池型IoT「MaBeee(マビー)」をご存知でしょうか。 手軽で身近なIoTデバイス MaBeeeは、単3電池で動く製品をスマートフ…
だれでも気軽に楽しめる、ものづくり博覧祭「つくると!VOL.2」
今年1月に九州大学 大橋キャンパスで開催された「つくると!」が、10月29日(土)〜30日(日) 西新パレスホールにて2回目のイベントを開催します。 さまざまな分…