福岡県との県境、熊本県玉名郡南関町に工場をかまえる株式会社ヤマチク。1963年の創業以来、竹を活かしたお箸をつくり続けています。「竹の、箸だけ。」とい…
Designers Online Magazine by BULANCO
From Interview
“次” 世代の技術とデザインの化学反応により、日本の漆文化を “継” いでいく「TUGI TUGI」
優れた技術を誇る日本の中小メーカーや、革新的なアイデアを持つデザイナーとコラボした商品開発事業を行う株式会社TRINUS。同社が運営する商品化を前提とし…
エンジニア出身のヨガ講師が仕掛ける「YOLO Conference」
人生100年時代と言われる現代、美容健康のために運動をしたり食事に気を使ったりして対策をしている方も多いのではないでしょうか。 現在では“健康の社会格差…
“考古学的リサーチ“から生まれる建築家田根剛の「見たこともない建築」
2006年、エストニア国立博物館の国際的なデザインコンペで優勝し、一躍世界にその名を轟かせた建築家 田根剛さん。 かつて旧ソ連軍が使用していた滑走路から…
福岡・大川発!老舗家具メーカー「FIEL」が提案する新たなデスクの選択肢
日本有数の家具産地である福岡県の大川にて4世代にわたり家具をつくり続けてきた由緒ある家具メーカー「FIEL(フィール)」。2018年5月に、カラフルなスチール…
旅先で拾い集めた石をクッションにした「STONE CUSHION」
一瞬「本物の石…?」と見紛うほどのリアルさ。実はこれ、デザイナーの杉山 ユキさんが旅先で拾い集めた石をモチーフにしたクッションなんです。 デザインのユ…
ガラスの美しさが際立つデザインを。ガラス作家夫婦の冒険心から生まれた「TOUMEI」
まるで生物のようにしなやかな印象を見る人に与える作品を作り出す髙橋 漠さん、そして立体的なガラスの空間の中に独自の世界を表現する和田 朋子さん。互い…
ありそうでなかった!タクシーに特化したZINE「Hey TAXI」
日本中の路上を無数に走っているタクシー。必要な時は必死に探すけれど、不要な時は特別気にも留めない、そんな人も多いはず。日常の風景の中に溶け込んでい…
精巧なつくりにうっとり。九州7県の名物がフィギュアになった「九州フィギュアみやげ」
思わずコレクションしたくなる、緻密でリアルなフィギュアたち。 JR九州エージェンシー株式会社は、2018年4月27日より、旅先での感動や体験を手の平サイズで…
人と共に生き、時代と共に歩み続ける「津屋崎人形」
和やかで愛くるしい津屋崎人形が出来るまで 前回の記事でも紹介したように、津屋崎人形には江戸時代中期から重ねてきた長い歴史があります。代々受け継がれる…