こんにちは。アシスタントデザイナーの川端です。 日々の生活のなかにあたり前に存在している文字ですが、何気なく見る看板やポスターにはさまざまなフォント…
Designers Online Magazine by BULANCO
Tagged Work
ついつい手にメモしてしまう方に。身につけるメモ帳「WEMO」
スマホや手帳をもち歩いていても「サッと書ける」「いつでも思い出せる」という理由から、ついつい手にメモしてしまうことありませんか?そんな方に朗報です…
1名限定。日本郵便の「切手デザイナー」募集開始
日本郵便株式会社が2017年4月20日(木)応募書類必着で、切手デザイナーを募集しています。 日本の切手 日本の切手は、初めて発行されたとされる1871年(明治4年…
Webアクセシビリティの重要性
近年、技術の発展により、あらゆる場面、あらゆる環境でWebを閲覧することが増えてきましたが、何かの条件でWebサイトから欲しい情報を得られなかった、とい…
旧大名小が生まれ変わる!官民共働型スタートアップ支援施設「FUKUOKA growth next」が入居企業募集開始!
2017年4月12日(水)、旧大名小学校は新たなスタートアップのプラットフォーム「FUKUOKA growth next」として生まれ変わります。 そして本日、2月24日(金)より…
IDEOによる、ボストン市の開かれたリニューアルプロジェクト
マサチューセッツ州にある、アメリカでもっとも古い街のひとつである都市ボストン。 2016年7月に、ボストン市のWebサイト「BOSTON.GOV」がユーザーフレンドリ…
日々のデスクワークを楽しく快適に
さっそくですが、みなさんデスクワークで疲れを感じていませんか。 私は昨年の夏にジョブチェンジをしてこの業界に入りました。前職ではサービス業でインテリ…
文字まわりのCSSを色々と試してみた
サイトのレスポンシブ化やモニター・ディスプレイの高解像度化などが進み、以前に比べてWebフォントを使う機会が多くなっています。 ランニング費などの関係…
九州デザイン界を盛り上げるイベント「デザインシップ九州2016~2020」が開催!
九州のデザイン界を盛り上げるイベント「デザインシップ九州2016~2020」が、2月10日(金)にアクロス福岡1Fの円形ホールにて開催されます。 FUKUOKAデザインリ…
手書き文字のバランスを重視した“自然体”な日本語書体「たづがね角ゴシック」
Monotype社初めてのオリジナル日本語書体「たづがね角ゴシック」が、1月25日(水)に発売されました。 末永く使って欲しい Monotype社の代表的な欧文書体である…