ブランディングの意味と効果

「ブランディング」とは

企業や商品の要となる「ブランディング」。ホームページからのお問合せやクライアント様からのご相談が最近ますます増えてきたので、私たちが考えるブランディングについてあらためて整理してみることにしました。

「よく聞く言葉だけど、実際には何をするの?」「なぜブランディングが必要?」「ブランディングをするメリットは?」そんな疑問を解決する一助になれたら幸いです。

 

ブランドの起源

そもそも、「ブランド」とはいつ始まった概念なのでしょうか。起源は中世ヨーロッパにさかのぼります。牛などの家畜が財産の証だった当時、飼い主は自分の家畜に焼き印で印をつけていたと言います。そしていつしか「焼印をつける」という意味をもつ「brandr(ブランドル)」という古い語が「ブランド」という言葉に変わりました。マークをつけることで他の似たものとわかりやすく区別することができます。

転じて現代では、ユーザーが他のものと区別して商品を選びやすいようにブランディングが用いられるようになりました。言い換えれば、消費者の選択のコストを下げることが目的のひとつだとも言えます。

 

ブランドの役割

また、「ブランド」は「信用」という言葉に置き換えることもできます。「ルイ・ヴィトン」のトランクなら長期間の旅にもぴったりだろう。馬具の職人から生まれた「エルメス」なら革製品は丈夫で使いやすいだろう。そうして消費者に認められた確かな「ブランド」は「信用」や「信頼」といった目に見えない価値を生みだすことができます。このような効果もまた「ブランド」の役割だと言えるでしょう。

 

ブランディングの効果

一方、オーナーにとってはブランドはコミュニケーションの手段だと捉えることができます。同じロゴマークや書体などを用いた一貫したコミュニケーションで自社(製品)の独自性をユーザーに理解してもらう。その方法が「ブランディング」です。

ブランコ実績:Fukuoka Growth Next

ブランディングがうまく働けば会社や商品に一本の筋道が通りその魅力をより正しく世の中に伝えることができます。さらに、言葉やデザインを決める過程でブランドの魅力や課題を一つひとつ整理できれば、目指すべきビジョンがより明確に見えてくるでしょう。

「社員どうしの意識に統一感が出てきた」「ブランドに対する責任や誇りを感じるようになった」「採用活動で求める人材が集まるようになった」など、数字に見える部分以外でも効果を感じたという声がたくさん集まっています。IT環境の進歩や働き方の変化など時代にともなってブランディングの重要性はますます高まっています。

 
*
 

いかがでしたでしょうか。ブランディングについて成り立ちから説明させていただきましたが、まだいまいちピンとこない方もいらっしゃると思います。私たちの実例を用いた説明で理解していただけたらと思いますので、お気軽にご相談ください。いつでもお待ちしております。

Related Posts