日本有数の家具産地である福岡県の大川にて4世代にわたり家具をつくり続けてきた由緒ある家具メーカー「FIEL(フィール)」。2018年5月に、カラフルなスチール…
Designers Online Magazine by BULANCO
Tagged Designer
手紙社が主催する、紙の祭典「紙博」。ついに福岡に初上陸!
今年の夏、東京・京都と2つの場所を旅してきた「紙博」。「より多くの人へ、より遠くの地へ。紙が持つ魅力を届けたい」そんな想いを胸に、手紙社が次なる行…
岩崎紙器
“贈る人も贈られる人も笑顔になれるパッケージづくり”をモットーに、長崎県の波佐見町でパッケージを制作している「岩崎紙器」。 1960年創業以来、コンピュー…
飯田水引の新しい物語を紡ぐブランド「RITUAL the crafts」
飯田水引とは? 長野県飯田市地方に伝え続けられてきた伝統工芸「飯田水引」。芯の強い直線美と結ぶ技によってうまれる曲線の美にあります。その姿はまさに、…
旅先で拾い集めた石をクッションにした「STONE CUSHION」
一瞬「本物の石…?」と見紛うほどのリアルさ。実はこれ、デザイナーの杉山 ユキさんが旅先で拾い集めた石をモチーフにしたクッションなんです。 デザインのユ…
ガラスの美しさが際立つデザインを。ガラス作家夫婦の冒険心から生まれた「TOUMEI」
まるで生物のようにしなやかな印象を見る人に与える髙橋 漠さんの作品、そして立体的なガラスの空間の中に独自の世界を作り上げる和田 朋子さん。互いにガラ…
伝統と現代の融合で新たな形を紡ぐ「KOUGEI EXPO IN FUKUOKA」開催!
11月2日(金)〜4日(日)の3日間、マリンメッセ福岡にて全国の伝統的工芸品が一堂に集まるイベント「KOUGEI EXPO IN FUKUOKA」が開催されます。 福岡の7つ…
服を選ぶように、柄を選べる時計「FES Watch U」
これは未来の話? いえ、そうではないんです。今回は、少し先行く、新しい時計をご紹介したいと思います。 「デジタル化で、ファッションをもっと自由にもっ…
育児経験から生まれた、“子ども時代”に寄り添う波佐見焼の食器
――たった一度しかない子ども時代に寄り添う、サステイナブルなテーブルウェアを。 フィンランド・ヘルシンキを拠点に活動するデザイナー・マイヤ・プオスカリ…
和紙工芸が香るオール九州生まれのアロマディフューザー「かぐわし」
熊本県・山鹿に生まれた「ヤマノテ」。店主が地元や旅先で出会った心惹かれる手仕事品が並ぶ、小さなお店です。 地元の作り手とモノづくりを ヤマノテが行っ…