「アートビオトープ」 ■M/h2< 「アートビオトープ」とは、栃木県那須郡の豊かな自然環境のなかで、カジュアルなステイとアートなアクティビティが楽しめるア...
Designers Online Magazine by BULANCO
From Summary
眠れないホテル!?約5,000冊のマンガが読み放題のホステル「MANGA ART HOTEL, TOKYO」
一人旅にもぴったりなコンパクトさに加え、ユニークなコンセプトを掲げるスポットが多く注目を集めている「ホステル」。 株式会社dot は「眠れないホテル」を…
わたしたちと動物をひとつにするアプリ「one zoo」
「どうぶつがもっと好きになる。動物園がもっと好きになる。」をテーマにした動物園情報発信サービスアプリ「one zoo」。 あなたもどうぶつたちの日常をのぞ…
年末年始に行きたい展示まとめ 2018-2019
年末年始はのんびりしたいけど、のんびりするだけではつまらない。そんなあなたに美術館巡りのご提案です。 年末年始のタイミングに、九州各地で開催され…
手紙社が主催する、紙の祭典「紙博」。ついに福岡に初上陸!
今年の夏、東京・京都と2つの場所を旅してきた「紙博」。「より多くの人へ、より遠くの地へ。紙が持つ魅力を届けたい」そんな想いを胸に、手紙社が次なる行…
精巧なつくりにうっとり。九州7県の名物がフィギュアになった「九州フィギュアみやげ」
思わずコレクションしたくなる、緻密でリアルなフィギュアたち。JR九州エージェンシー株式会社は、2018年4月27日より、旅先での感動や体験を、手の平サイズで…
津屋崎人形インタビュー
和やかで愛くるしい津屋崎人形が出来るまで。 前回の記事でも紹介したように、津屋崎人形には長い長い歴史があります。 その歴史とともに受け継がれているの…
230年の歴史と今風のデザインが面白い“津屋崎人形”
素朴な素焼きで作られる土人形「津屋崎人形」は、福岡県福津市津屋崎地区で製作されている福岡県特産民芸品です。江戸時代より続く伝統と、津屋崎人形の魅力…
生物やモノのあれこれを“スケる化”して知る『スケスケ展』
2018年7月14日(土)~9月24日(月・祝) 好奇心+スケる化 福岡市中央区六本松に昨年10月オープンした福岡市科学館にて、7月14日(土)より開催の「スケスケ展 ―ス…
“OTERA STAY”で日本の文化、お寺を身近に、TEMPLE HOTEL 高山善光寺
海外の方に日本の歴史や文化に触れてもらうことで、より日本に興味を持ってもらうお寺宿泊サービス「OTERA STAY(お寺ステイ)」。 2017年7月に宿泊できる施設…