人気劇団「大人計画」のひと区切り。30周年を記念した「30祭(SANJUSSAI)凱旋」
Designers Online Magazine by BULANCO
From Event
“考古学的リサーチ“から生まれる建築家田根剛の「見たこともない建築」
2006年、エストニア国立博物館の国際的なデザインコンペで優勝し、一躍世界にその名を轟かせた建築家 田根剛さん。 かつて旧ソ連軍が使用していた滑走路から…
カレーはカルチャー!福岡発、超名店が一堂に会すプレミアムイベント「nFo」
今や、福岡のソウルフードといってももはや過言ではない「カレー」。日々行列の耐えない人気店がいくつも存在します。今回は、カレーファンは絶対に見逃せな…
年末年始に行きたい展示まとめ 2018-2019
年末年始はのんびりしたいけど、のんびりするだけではつまらない。そんなあなたに美術館巡りのご提案です。 年末年始のタイミングに、九州各地で開催され…
手紙社が主催する、紙の祭典「紙博」。ついに福岡に初上陸!
今年の夏、東京・京都と2つの場所を旅してきた「紙博」。「より多くの人へ、より遠くの地へ。紙が持つ魅力を届けたい」そんな想いを胸に、手紙社が次なる行…
伝統と現代の融合で新たな形を紡ぐ「KOUGEI EXPO IN FUKUOKA」開催!
11月2日(金)〜4日(日)の3日間、マリンメッセ福岡にて全国の伝統的工芸品が一堂に集まるイベント「KOUGEI EXPO IN FUKUOKA」が開催されます。 福岡の7つ…
大川家具職人の伝統技術から生まれる、ネコのための上質な家具「ネコ家具」
■ネコ家具 年の伝統と職人の技から生まれる上質な家具“大川家具”。その技術とセンスを証明するために2017年誕生したプロジェクトが「ネコ家具EXPO!」です。 …
生物やモノのあれこれを“スケる化”して知る『スケスケ展』
2018年7月14日(土)~9月24日(月・祝) 好奇心+スケる化 福岡市中央区六本松に昨年10月オープンした福岡市科学館にて、7月14日(土)より開催の「スケスケ展 ―ス…
文化と土地の記憶を写真で結び直して繋げていく。写真家 津田直さんの終わらない旅
ランドスケープを中心に、写真と時間の関係や自然と人の関わりについて表現し続けている写真家 津田直さん。絵画のようであり、オブジェクトのようでもある、…
太宰府天満宮アートプログラムvol.10 ピエール・ユイグ「ソトタマシイ」Photo by Pierre Huyghe
タイトル:太宰府天満宮の新たな“庭” ピエール・ユイグによる「ソトタマシイ」 人々が行き交い集う場所としての「開放性」、1100年以上も変わらぬ天神信仰…