人気劇団「大人計画」のひと区切り。30周年を記念した「30祭(SANJUSSAI)凱旋」
Designers Online Magazine by BULANCO
By tokky
映画鑑賞やショッピングが大好き。午前おやつ・午後おやつが欠かせません。今日もおやつ片手に、デザインにまつわる様々な記事をお届けします。
“考古学的リサーチ“から生まれる建築家田根剛の「見たこともない建築」
2006年、エストニア国立博物館の国際的なデザインコンペで優勝し、一躍世界にその名を轟かせた建築家 田根剛さん。 かつて旧ソ連軍が使用していた滑走路から…
福岡・大川発!老舗家具メーカー「FIEL」が提案する新たなデスクの選択肢
日本有数の家具産地である福岡県の大川にて4世代にわたり家具をつくり続けてきた由緒ある家具メーカー「FIEL(フィール)」。2018年5月に、カラフルなスチール…
年末年始に行きたい展示まとめ 2018-2019
年末年始はのんびりしたいけど、のんびりするだけではつまらない。そんなあなたに美術館巡りのご提案です。 年末年始のタイミングに、九州各地で開催され…
伝統と現代の融合で新たな形を紡ぐ「KOUGEI EXPO IN FUKUOKA」開催!
11月2日(金)〜4日(日)の3日間、マリンメッセ福岡にて全国の伝統的工芸品が一堂に集まるイベント「KOUGEI EXPO IN FUKUOKA」が開催されます。 福岡の7つ…
ありそうでなかった!タクシーに特化したZINE「Hey TAXI」
日本中の路上を無数に走っているタクシー。必要な時は必死に探すけれど、不要な時は特別気にも留めない、そんな人も多いはず。日常の風景の中に溶け込んでい…
「現代のすべてがインスピレーションの源。伝統に“いま”を取り入れるサラブレッド人形師の豊かな感性」
福岡の夏のはじまりを告げるお祭り、「博多祇園山笠」。 2017年、五番山笠「土居流(どいながれ)」の舁(か)き山人形制作を21年間務めた実の父親・中村信喬…
文化と土地の記憶を写真で結び直して繋げていく。写真家 津田直さんの終わらない旅
ランドスケープを中心に、写真と時間の関係や自然と人の関わりについて表現し続けている写真家 津田直さん。絵画のようであり、オブジェクトのようでもある、…
太宰府天満宮アートプログラムvol.10 ピエール・ユイグ「ソトタマシイ」Photo by Pierre Huyghe
タイトル:太宰府天満宮の新たな“庭” ピエール・ユイグによる「ソトタマシイ」 人々が行き交い集う場所としての「開放性」、1100年以上も変わらぬ天神信仰…
伝統工芸の新たな魅力「SECRETS FROM FOREST 森のヒミツ COMPANY展」
“私たちは森へ行きます。 森はいつもみずみずしくて、新しくて、きれいです。 森のなかを歩きながら、色や形や質感や、生きものや食べものを見るのは気持ちが…