素朴な素焼きで作られる土人形「津屋崎人形」は、福岡県福津市津屋崎地区で製作されている福岡県特産民芸品です。江戸時代より続く伝統と、今風な人形が可愛…
Designers Online Magazine by BULANCO
From Summary
生物やモノのあれこれを“スケる化”して知る『スケスケ展』
2018年7月14日(土)~9月24日(月・祝)、夏休み期間も開催の『スケスケ展 ―スケると見える仕組みの世界―』。“スケる(透ける)化”でこの夏広がる好奇心と知識、“…
表現の幅を広げる、Illustrator“メッシュツール”
こんにちは、アシスタントデザイナーの柴藤です。 弊社では週に一回、Adobeのアプリケーションの使い方や、文字、デッサンなどのデザインに関する勉強会を行…
“OTERA STAY”で日本の文化、お寺を身近に、TEMPLE HOTEL 高山善光寺
海外の方がお寺に宿泊し歴史や文化に触れてもらうことで、より日本に興味を深めてもらうお寺宿泊サービス「OTERA STAY(お寺ステイ)」。 2017年7月に宿泊でき…
鋭さとユーモアでメディアを揶揄する、村上周個展「ALTERNATIVE MEDIA」
アーティスト活動の傍ら、プロダクトブランド「amabro」の監修や、東京・中目黒にあるライフスタイルセレクトショップ「BRICK & MORTAR」、ベビーギフ…
『#旅する日本語』と『#キーワード』で、新たな旅への切符を。
羽田空港国内線旅客ターミナルをギャラリー空間とし、現在開催中の「旅する日本語展 2017」。 その、1プロジェクトである、旅と日本語をテーマにしたアートプ…
「FUKUOKA growth next」に、DIYスタジオ「GOODAY FAB DAIMYO」がオープン
新たな官民共働型スタートアップ支援施設「FUKUOKA growth next」に、株式会社グッデイが運営するDIYスタジオ「GOODAY FAB DAIMYO」が平成29年4月にオープン…
東京ミッドタウン・デザインハブ10周年「東京デザインテン」
2007年4月東京都赤坂に開設した、デザインネットワークの拠点「東京ミッドタウン・デザインハブ」。 東京ミッドタウン・デザインハブ 東京ミッドタウン・デザ…
“泊まる・働く・遊ぶ”が 1 つになったホステル「THE LIFE」
日本初IoTデバイスを集結させたスマートホステル「& AND HOSTEL」の2店舗目として2016年12月に誕生した「THE LIFE」。 新感覚のライフスタイルホステル…
欧文書体の基本的な歴史と知識から学ぶことローマン体編
前回こちらの記事で、サンセリフ体の基本的な歴史と知識について紹介しました。 今回はサンセリフ体より歴史が古いローマン体についてです。サンセリフ体同様…